こんばんは、タナカです!
タイトル 男の減量飯 ってなってますけど、当方は女です(・∀・)
そうじゃなくて雑だけど美味いっていうアレですね。
今回はずっと気になってた無水カレーを作っていきます〜!
参考にしたのは人気筋肉系YouTuberのサイヤマングレートさんのレシピ動画
こちらですね。
サムネでも分かるトンデモインパクト。
野菜いっぱい、たんぱく質いっぱい、さらにバターとか油は使わないってことで筋肉に良いらしい。
とにかく豪快だ…。
まぁとりあえず作っていきましょう!
用意するものはこちら!
材料(いつも自分が使う量を目安に)
- 鶏むね肉
- 牛の赤身
- トマト…5~6個
- 玉ねぎ…2個
- にんじん
- じゃがいも
- アスパラガス
- ズッキーニ
- お好みのキノコ類
- ノンオイルのツナ缶
- お好みのカレールウ
- お好みでスパイス
これが基本材料です。
が、今回は私が苦手なズッキーニと、買い忘れたツナ缶と牛肉はなしで作っていきます。
あとトマトスープがちょっと苦手なので、トマトの存在感を少し削るためにトマトは3個で。
カレールウは他のサイヤマンさんの動画で紹介されていたハウス食品さんが出しているジャワとバーモントの『カロリー50%オフカレールウ』を使用します。
トマトで結構甘みがプラスされるとのことなので、辛めにしたい人はジャワカレー
辛いのが苦手な人や甘めが好きな人はバーモントカレーを使ってみてね。
もちろん50%オフじゃなくて普通のカレールウでもOK!お好みで味を調節してください~。
作り方はこれらを全部鍋に入れて煮るだけ!
とっても簡単ですな(*゚▽゚)ノ
作り方
①トマト、玉ねぎで下段を埋める
まず1番下、1番最初はトマトを投入〜!
煮込んだら原型なくなるので適当に切って入れちゃってください。
次に玉ねぎくん、そのまま突っ込んじゃってOK。
油で炒める必要もないです!
あ、今回は油不使用のヘルシーカレーなので、入れたくなっても油入れないでね!
この2つが今回の水分役を担ってくれるらしい。
②その他の野菜を入れる
どんどん入れてくよ〜
次にその他の野菜類を投入!
今回は人参、じゃがいも、アスパラです。
うちはじゃがいもは皮ごと入れる派。
サイヤマンさんが言ってたけど、入れる野菜に特に決まりとかはなくて好きなものを入れたら良いと。
とにかく野菜をたくさん食べることが大事だとか。
札幌のスープカレーにはゴボウやピーマン、カボチャやレンコンなども入っています。
まぁカレーに入れて不味くなるものってあんまりないよね。
好きなもの入れちゃえ!
③キノコ類、肉類を入れる
キノコ類(今回はしめじとエリンギ)を入れた後に、メインのタンパク質(鶏胸肉)を入れて具は終了!
ツナ缶を入れる際はラストの肉類と一緒に入れるらしいです!
次回は私もノンオイルのツナ缶用意しよう。
そ、し、て〜
いよいよジャワカレーさんが出しているカロリー50%OFFのカレー粉!!
④カレールウを入れて弱火で10分
量がよく分からんのでとりま3袋、6皿分を入れました。
かなり大きい鍋を使ったつもりでしたがパンパンだ 笑
最初は弱火スタートで煮込んでいきます〜
水分が飛ばないように、きちんと蓋をして煮込んでいきます。
⑤軽くかき混ぜる
火にかけ始めてから10分ほど経ちました。
おおっ!
出てます水分!!
ここで一旦全体を混ぜて、更に10分中火で火にかけます。
⑥スパイスたちを投入
さらに10分経過
オワーーーッ!!!
めちゃめちゃ水分出てるじゃないですか!
嬉しい〜!
トマト3個しか入れてないので不安でしたが、ちゃんと浸ってくれて良かった!
でも玉ねぎもう1個追加してもよかったかもしれんな~。
美意識高まってきたぞ〜(^^♪
ここらで家にあった適当なスパイスぶち込んでいきます!
量も分からんので適当にサッサッサーと。
あと思いの外しゃばしゃばカレーになってしまったので、残しておいたジャワカレーさんも1袋追加しておきました。
ラスト良い感じになるまで煮込む!!
⑦完成!
良い感じにもったりしてきたところで、完成です!!
超具だくさん!
味はね~ルウが普段と違うってのもありますが、やっぱりいつものカレーライスとはちょっと違う感じ?
トマトスープになっちゃうかな~とも不安でしたが、トマトの存在感はほぼなし!
めっちゃ美味しいカレーができました^^
普段きのこ類ってカレーに入れないけどむちゃくちゃ美味しいなきのこ。
エリンギ最高か。
野菜の甘みもたっぷり出てて良い。
なので辛いのが好きな方は辛口オンリーで作るのがおすすめかも。
高タンパクで低カロリーな最強カレー、成功でした!
今度はジャワとバーモントのハイブリッドで作ってみようかな~!
みなさんも次のカレー日に作ってみてはいかが?